開発の未来を変えるAIツール
最近のAI、特に生成AI系のアプリケーションには本当に驚かされます。特にCursor、v0、Bolt.newという3つのツールは、格が違うなと思うほどです。
一応どういったものか説明しますと、
- Cursor→AI搭載の開発エディター
- Bolt.new→ブラウザ内完結のコード量産生成アプリ
- v0→Vercel社開発のUI生成アプリ
になります。システム開発系、エンジニア向けです。
ちなみに完成度の高さ順ですと①cursor②v0③Bolt.newになります。
まずcursorですが、本当に完成度が高すぎるなと感じています。元々AI系のコード補完ツールといえば、GitHubのCopilotが話題を集めていました。
ただ、正直なところ、Cursorが圧倒的に上位互換だと感じています。コード生成の精度があまりに高いのです。普通、自然言語でコードを調整する際、通常であればエラーに遭遇します。それも遭遇しまくり、コードが動かないという現象が多々起きます。ただ、Cursorだとエラーが驚くほど少ないのです。
この精度の高さは、この業界に大きな変革をもたらすだろうと思っています。
ですので、今後の開発業務としては、cursorのコード生成+一部人間でのコード生成が主流になると思っています。
次にv0です。shadcnというUIライブラリに依存する部分もありますが、これはこれでUI生成の精度が高いです。0→1でページを作成するというケースに向いています。
平原はよく以下のどちらかでv0を使用しています。①LPのテキスト構成を投げ込んでみる②参考にしたいデザインの画像を投げ込んでみるどちらの場合も、想像以上の結果が帰ってくるため、特に「0から1をUIとして生み出す」というフェーズでの活用は、大きな可能性を感じています。
今後の開発フローは①まずv0で0→1のUIを生成②その後、Cursorを使ってAI駆動でコードを調整という流れが一般的になっていくだろうと予想しています。